TOPへ  アジア  東南アジア  南西アジア  中近東  
ヨーロッパ   南欧   中欧   東欧・ロシア・北欧  アフリカ  
北米
  中南米  オセアニア  旅文学・エッセイ1   旅文学・エッセイ2   旅文学・エッセイ3  
国際情勢・ジャーナリズム  語学・留学・海外移住
  東京  沖縄  国内紀行  雑誌  地図・グッズ  CD&DVD



ヨーロッパ(ヨーロッパ・イギリス・フランス)




新刊書籍





商店建築12月号増刊
『ユーロホテル・デザイン紀行』
(小町英恵+ヘニング・クヴェレン/商店建築社)
価格2,940円(税込)

25都市38のハイエンド・ホスピタリティー




『スーパーマーケットマニア ヨーロッパ編』

(森井ユカ/講談社)
価格1,890円(税込)


ありそうでなかった”海外スーパー雑貨の本”登場★



『イギリス・ニッポン言わせてもらいまっせ』

(高尾慶子/文春文庫)
価格520円(税込)


腰抜け外務省に代わって高尾慶子が厳重抗議!!



『少ないお金で夢がかなうイギリスの小さな家』
(井形慶子/大和書房)
価格1,575円(税込)


5年間の英国取材を通して書き下ろした会心の力作



『ヨーロッパの世界遺産4』

(講談社+α文庫)
価格1,300円(税込)


ドイツ・オーストリア・チェコ他



『イギリスの小さな村を訪れる歓び』
(木島タイヴァース由美子/インデックス・コミュニケーションズ)
価格1,890円(税込)


イギリスの旅の醍醐味は小さな村にあり。




『井形慶子のイギリス式 暮らしの知恵』
(井形慶子/宝島社)
価格1,365円(税込)


お金と手間をかけない毎日
考える静けさ、生み出すときめき、そんなものに囲まれる安らぎ・・・


『パリのおさんぽ』
(プロジェ・ド・ランディ/竹書房)
価格1,890円(税込)


この本と一緒にパリに行ったらきっと楽しい
(緒川たまき)



『フランス ゴシックを仰ぐ旅』new!
(都築響一・木俣元一/新潮社)
価格1470円(税込)


もっと大きく、もっと高く、もっと壮麗に。すべては天上の神に近づくため・・・


『ウィリアム・モリスの楽園へ』new!
(南川 三治郎/ほたるの本)
価格1680円(税込)


ヴィクトリア時代から現在まで、卓越した才能で根強い人気の芸術家アーツ&クライツ運動の提唱者、ウィリアム・モリスの軌跡を辿る。


古本


 ヨーロッパ ◆



『パリジャンのレシピ』
(アレクサンドル・カマス/文化出版局)
価格950円(税込)             売り切れ


99年1刷。パリで愛される176のレシピ。



「イギリス人の食卓」 
林望/ランティエ叢書 
700円(税込)


◆1998年1刷。



『とびっきり哀しいスコットランド史』
(フランク・レンウィック/筑摩書房)
価格800円(税込)        売り切れ    


1994年2版。スコットランド人は独立した国家の一員であることを放棄した国民である。



『日本人はなぜイギリスに憧れるか』
(宮本光晴/PHP)
価格680円(税込)            


1997年初版。一年間の楽しいイギリス生活を糸口に、その楽しさに溺れず、イギリスを持ち上げ日本をあげつらう通弊に陥らず、日本文化について論にじた本


『イギリス人はおかしい日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔』            
高尾慶子/毎日新聞社) 
650円(税込)   


1998年6版。ロンドンの大富豪邸のハウスキーパーを勤める鉄火オバさんが、在英13年間に見聞した貴族や大富豪から大衆までの赤裸々な姿を綴る


『お金とモノから解放されるイギリスの知恵』            new!
(井形慶子/大和書房)       売り切れ
650円(税込)   


2002年12版。人生を豊かに生きるのにお金はいらない!いくら買っても貯めても不安なのはなぜだろう?“イギリス式質素で上質な生活”のすすめ! 



『うわさ上手なイギリス人』            
緑ゆうこ/KKベストセラーズ    売り切れ
650円(税込)   


2003年初版。「おもてなし」は定規で測る、「いかず後家」はステータス、何事も雨天決行、「日曜営業」のための法律づくり…。日本人が知らない、イギリスのふしぎな生活とおかしな人々をたっぷり紹介。等身大の比較「人がら」論。


『Eat foot おいしいサッカー生活』     new!
(西部謙司/双葉社)       売り切れ
600円(税込)   


2001年1刷。パリを拠点に3年間ヨーロッパを観てまわった。寝ても覚めても、夜も昼も、毎日がフットボール。欧州サッカー文化論。



商品番号 書名 著者名 出版社 発行年 価格 状態 買い物カゴ
J001 ヨーロッパ 旅の夢日記 アリソン・ロバーツ KKベストセラーズ 1996・初 700 並下
J002 誰でも行けるヨーロッパ旅行 永井チロル 文芸社 2002・2刷 500
J003 ヨーロッパ ワイン夢紀行 宇田川悟 筑摩書房 1996・初 1100
J005 ヨーロッパ 名所に秘められた話 桐生操 ミルトス 1997・再 500
J006 ヨーロッパ美食巡り 佐原秋生 柴田書店 1983・初 600
J007 ヨーロッパの港町のどこかで 松井邦雄 講談社 1997・初 600 並下
J008 海を見ながらヨーロッパを走る 笹目二朗 草思社 1996・初 700
J009 河童が覗いたヨーロッパ 妹尾河童 話の特集 1992・14刷 1800
J010 ふたたび欧米をめぐりて 平沼良 日本図書文化協会 昭60・7版 300
J012 ヨーロッパ子連れ旅 夢野妙子 新風舎 1997・初 650
J013 モダンアート100年(T)騒々しい静物たち 篠田達美 新潮社 1993・初 700
J014 世界カリヨン紀行 アンドレアほか 新潮社 1994・初 700
J015 ヨーロッパ感情旅行 青木利夫 朝日新聞社 昭59・初 200 売り切れ
J016 天馬空を行く 冥王まさ子 河出書房新社 1996・初 100
J017 河童が覗いたヨーロッパ 妹尾河童 講談社文庫 2001・初 300 並上
J018 河童が覗いたヨーロッパ 妹尾河童 新潮文庫 平6・32刷 200
J019 ヨーロッパ 夢の町を歩く 巖谷國士 中公文庫 2000・初 300 良好 売り切れ
J020 ヨーロッパ旅のネタ本Vol1.ヨーロッパ - 国際地学協会 1997発行 1200 良好 売り切れ
J021 こだわりのヨーロッパホテルセレクション460 地球の歩き方 ジェーズホテルネットワーク 1997・初 700 良好
J022 ハンザの興亡 旅名人ブックス3 日経BP 1997・初 550 良好 売り切れ
◆リューベック、ベルゲンなど、北ドイツを中心に広がる個性豊かなハンザ13都市。
J023 ヨーロッパアルプス鉄道の旅 長 真弓 講談社 1992・初 700 売り切れ
◆路線案内から旅の実用知識まで。とにかく写真が多く掲載されており、見ているだけでも楽しめる一冊です。
J024 ヨーロッパ辺境紀行 武田洋一 恒文社 1993・初 1300 売り切れ
生から死へのきざはし、カマルグの黒い聖女、虐殺の島ヒオスへ、奇跡の泉いまなお、死の町に流れる風の挽歌、アンダルシア冬の幻想、硝煙の町で聴く抵抗の歌、オークの木に託す民族の誇り、国際都市に浮かぶ神の島・・・他
J025 目からウロコのヨーロッパ ものしり方・つきあい方事情 アンドレ・キャラビ 小学館 1995・6刷 500
J026 ヨーロッパ音楽旅行案内 福原信夫 音楽之友社 1990・14刷 850
J027 私のヨーロッパ 犬養道子 新潮選書 昭50・7刷 350
J028 ヨーロッパ人の奇妙なしぐさ ピーター・コレット 草思社 1997・10刷 800
J029 片山秋のヨーロッパの旅 片山秋 東洋出版 2003・初 500 良好
◆もうひとつのヨーロッパへの扉
J030 魅惑のヨーロッパ 20ヶ国の旅 猪岐和夫 東洋出版 1999・初 650 並上
◆安く安全に海外旅行を10倍楽しむ法。中高年のための海外旅行ガイド
J031 ヨーロッパものしり紀行 建築・美術工芸編 紅山雪夫 新潮文庫 2003・初 200 売り切れ


 イギリス・アイルランド ◆


番号 書名 著者名 出版社 発行年 価格 状態 買い物カゴ
K001 イギリス気象情報 ディック・ファイル 河出書房新社 1994・初 800
K002 イギリスで楽しむグリーンホリデー パックストン美登利+ヒュー・パックストン 築地書館 1996・初 800
K003 マイ・フェア・ロンドン ピーター・ミルワード 東京書籍 1993・初 800 売り切れ
K004 イギリスの田舎へ行こう レスリー・トーマス 図書出版社 1995・初 1300
K005 素顔のイギリス 加藤節雄 英友社 1993・再 500
K006 イギリスぱかぱか単独紀行 夏目書房 立川末広 1999・初 900 並上
K007 ロンドンひとり暮らし術 岩野礼子 晶文社 1997・再 500
K009 遥かなるケンブリッジ 藤原正彦 新潮社 1991・初 450 売り切れ
K010 イギリスの古都と街道(上) 紅山雪夫 トラベルジャーナル 1999・初 850
K011 僕のロンドン 桜井俊彰 駿台曜曜社 1998・初 600
K012 イギリスは誘惑する 宍戸修 勁草書房 1995・初 1200 売り切れ
K013 英国紅茶への招待 出口保夫 東京書籍 1992・再 500
K014 続 イギリス四季暦 出口保夫 東京書籍 1992・再 600
K015 愛蔵版 イギリス四季暦 出口保夫+出口雄大 東京書籍 1996・初 2000
K016 倫敦厩舎日記 小風さち 文藝春秋 1992・初 500
K017 シャーロック・ホームズへの旅 小林司+東山あかね 東京書籍 1992・再 700
K018 「英国」神話の解体 大石俊一 第三書館 1994・初 700 売り切れ
K019 もうひとつのイギリス 池田博 連合出版 1986・初 600
K020 ロンドン・セルフポートレート 中村直也編・著 中村直也編・著 1987・初 600
K022 基分は羊、英国の旅 野村好美 河出書房新社 1994・初 800
K023 紅茶色の物語 磯淵猛 同文書院 1994・初 600 並下
K024 ロンドン・マイ・ドリーム 稲葉小夜 ソニー・マガジンズ 1995・初 500 並下
K025 人生が優しくなる英国流ガーデン生活 岩野礼子 KKベストセラーズ 1997・初 500
K027 シャーロック・ホームズへの旅2 小林司・東山あかね 東京書籍 平5・初 1200
K029 素人園芸家の12ヵ月 中尾真理 講談社 1997・初 600
K030 イギリス−くにとひと ピーター・ミルワード 英友社 1995・10版 800
K031 お茶の巡礼 ローマ・アッシジ・リスボン ピーター・ミルワード 河出書房新社 1997・初 800
K032 睡眠庭園 藤井春日 大栄出版 1996・初 900 売り切れ
K033 ロンドンの生卵 松浦健介 立風書房 1994・初 300
K034 ヴァージン 僕は世界を変えていく リチャード・ブランソン TBSブリタニカ 1998・初 800
K035 イギリス色の街 連健夫 技報堂出版 1996・初 400
K036 オリエント急行の旅 本田靖春 潮出文庫 昭60・初 450 並上
K037 ダービー卿のイギリス 山本雅男 PHP新書 1997・初 300 並上 売り切れ
K039 英国の流儀 林勝太郎 朝日文庫 1995・初 200 並上 売り切れ
K040 英国の流儀U 林勝太郎 朝日文庫 1996・初 250 並上 売り切れ
K041 英国四季の彩り 林勝太郎 朝日文庫 1999・初 200 並上 売り切れ
K044 ホルムヘッドの謎 林望 文春文庫 1995・初 200 並上
K045 オックスフォード日記 押谷典子 新風社 1995・初 100
K046 図像観光 荒保宏 朝日新聞社 1989・初 2200
K047 イギリスで学ぶ英国カルチャースクールガイド 丸茂和博 双葉社 1998・初 600 並上
K048 愛の航海者たち 市川節子ほか 南雲堂 1994・初 500 並上
K049 イギリスからの贈りもの 土屋守 駿台曜曜社 1997・初 700 良好
K050 イギリス 洋食器の旅 浅岡敬史 リブポート 1996・初 1000 並上
K051 別冊25ans エレガントクック ティータイム 婦人画報社 1989・初 300
K052 オリエント急行 窪田太郎ほか 新潮社 1994・12刷 700 並上
K053 オリエント急行 窪田太郎ほか 新潮社 1988・9刷 700 並上
K054 ワールドミステリーツアー13 イギリス篇 - 同朋社 1998・初 900 並上
K055 イギリス四季の彩り 林勝太郎 PHP研究所 1995・初 600 良好
K058 日英カップルのロンドン暮らしの手帖 林信吾+石川由美 筑摩書房 1997・初 700 並上 売り切れ
K059 ロンドン攻略読本 別冊宝島 宝島社 1996・初 800 良好 売り切れ
K060 ウェールズ  旅名人ブックス16 日経BP 1999・初 700 良好 売り切れ
K061 ケルト石の遺跡たち*アイルランドひとり旅 堀淳一 筑摩書房 1991 1400 並上
◆アイルランドの遺跡の大部分は野ざらし状態に放置されている上、所在情報もほとんどない。そんな遺跡の数々を迷いながら捜索、発見していくひとり旅。
K062 ケルト的ケルト考 小辻梅子 社会思想社 1998 950 良好 売り切れ
◆現代のイギリス文学に大きな影響を与えたケルト人の生活、文化・・・。ミューリエル・スパークの小説を考察し、妖精の国にケルトの残照を探る。
K063 ケンブリッジの小径から 西川由季子 東京書籍 1994 550 良好 売り切れ
◆イラストレーターである著者の、ケンブリッジにおける一年間の滞在生活。単なる主婦の日記ではなくイギリスのサブカルチャーやスポーツ、教育の仕組み等に特に関心を払い、イギリスとイギリス人の「肌触り」というべき文化の一端をご紹介。
K064 ロンドン快快 カズコ・ホーキ 扶桑社 1996・初 600 良好
◆東大卒で、イギリスパンクに傾倒、その後渡英し「フランクチキンズ」としてパフォーマンス活動を行い、以前はテレビ番組まで持っていた、「イギリスで最も有名な日本人の1人」ともいわれる著者のロンドン生活雑記。ディープなロンドンが広がっています。
K065 ロンドン 旅の雑学ノート 玉村豊男 新潮文庫 平7・16刷 250 売り切れ
◆日本人がイメージする外国の一典型である英国の街を、玉村流に歩いてみるとこうなります。新鮮で詳細なロンドン情報いっぱいです。
K066 ケンブリッジ・東イングランド・アングロサクソンの原風景 旅名人ブックス7 日経BP 1998・初 600 売り切れ
◆コッツウォルズより奥行きが深いイーストアングリアの知られざる魅力を徹底公開。ロンドンの目と鼻の先にこんな素敵な田舎があった!!
K067 ブリテン島そぞろ歩き イギリスアイルランドの文学・歴史・伝説をたずねて 池谷敏雄 評論社 昭51・初 950 並上 売り切れ
K068 田園とイギリス人 神が創りし天地で 小林章夫 日本放送出版協会 1997・初 450 並上
K069 イギリスが教えてくれた大人のおしゃれ マークス寿子 大和書房 1998・2刷 700 良好
K070 ロンドンの小さな旅 出口保夫・出口雄大 東京書籍 1993・初 500
K071 ロンドン・カプセル 木越由美子 太田出版 2000・初 600
K072 イギリス 緑の庶民物語 平松紘 明石書店 1999・初 1400
K073 ロンドン ある都市の伝説 クリストファー・ヒバート 朝日新聞社 1992・初 980
K074 イギリス・カントリー四季物語 土屋守 東京書籍 1995・4刷 650 良好
K075 英国の流儀1&2 林勝太郎 朝日文庫 1996・初
1998・3刷
600 並上 売り切れ
K076 英国を楽しむ!? 西村あかね 東洋出版 2001・初 550 良好
K077 イギリス人はつらいよ カズコ・ホーキ ネスコ 2000・初 650 良好
K078 これでもイギリス人が好きですか? 林信吾 平凡社 2003・初 280 良好
K079 古くて豊かなイギリスの家、便利で貧しい日本の家 井形慶子 大和書房 2000・初 750 良好
K080 イギリスびいき 林望他 講談社 1992・3刷 500 並上
K081 7泊9日イギリス1人旅  牧義人 東洋出版 2001・初 650 良好
K082 イギリス・シンドローム  林信吾 KKベストセラーズ 1998・初 700 並上 売り切れ
K083 英国貴族と結婚した私 マークス寿子 中公文庫 1995・初 350
◆1971年秋、研究留学のため単身ロンドンに渡った著者は、やがて英国貴族と結婚、男爵夫人に―。
K084 イギリス人はかしこい  出口保夫・林望 PHP文庫 2000・初版 230 売り切れ
◆イギリスブームの背後にある伝統文化の本来の意味や見識について語った愉快にして納得できる古くも新しい英国流賢い生活スタイルあれこれ。 
K085 イギリス 怖くて不思議なお話  桐生操 PHP文庫 1999・11刷 240 売り切れ
◆シェイクスピアの謎から、切り裂き魔、写真に写った妖精、ダイアナ妃騒動まで英国の不思議で怖い話を一挙紹介。知的英国ミステリー。
K086 イギリス四季暦 春/夏  出口保夫・出口雄大 東京書籍 1988・初 650 良好
現職の大統領がアクチュアルな政治課題について忌憚のない発言をした記録.コール首相にたいする厳しい批判でもある。
K087 英国風ウェディングの花 かわべやすこ 誠文堂新光社 1994・初 700 並上 売り切れ
ブライダルが少しずつ手作りでなされつつある今、その中で花のしめる割合は大きい。ブライダルで必要なすべての花の使いこなしを提案する。


 フランス ◆

番号 書名 著者名 出版社 発行年 価格 状態 買い物カゴ
L000 フランスワインほろ酔い紀行 中島孝 東洋出版 2002・初 680 並上 売り切れ
L001 プロヴァンスの青い空と海 レディ・フォーテスキュー 読売新聞社 1994・再 600
K002 フランス四季暦 秋から冬へ 饗庭孝男 東京書籍 1992・再 700
L003 フランス四季暦 春から夏へ 饗庭孝男 東京書籍 1992・再 700
L004 フランス四季暦 春から夏へ 饗庭孝男 東京書籍 1992・再 700
L005 モネの風景紀行 佐々木三雄・綾子 求龍堂 1996・初 1300
L006 シャンソンはそよ風のように 三木原浩史 彩流社 1996・初 1200
L007 パリ・メトロ物語 松村美與子 現代書館 1992・初 800
L008 続 巴里ぶらり 島村佳代子 新風書房 1996・初 400
L009 巴里気質・東京感覚 内田謙二 記録社 1986・初 500
L010 パリの女たち 旅する女 海野弘 河出書房新社 1994・初 1500 売り切れ
L011 フランスあらかると 荻野弘巳・二見道雄 三修社 1977・初 600
L012 パリの背なか 21世紀への遊歩都市論 櫻井朝雄 創知社 1991・初 800
L013 パリ・イエスタディ ジャネット・フラナー 白水社 1997・初 1800
L014 グラニー・ギア 私の自転車物語 土屋朋子 山と渓谷社 1996・初 700 売り切れ
L016 パリへ行った妻と娘 近藤紘一 文春文庫 1988・初 300
L017 サン・イヴ街からの眺め フランス社会と文化 桜井哲夫 ちくま学芸文庫 1993・初 400 売り切れ
L018 南仏プロヴァンスの12ヶ月 P ・メイル 河出文庫 1996・初 200
L019 南仏プロヴァンスの12ヶ月 P ・メイル 河出文庫 1996・初 300 並上 売り切れ
L020 想い出のカフェ 井上俊子 Bunkamura 1994・初 1000
L021 巴里彩色行 高橋KOKO 日本交通公社 1992・初 600 並上
L022 PARIS UNDER THE OCCUPATION Gerald Walter ORION 1960・初 200
L023 フランス紀行 アーサー ・キング 法制大学出版局 1990・2刷 2000
L024 クリニューの天使 美の幻 大久保喬樹 小沢書店 昭56・初 500
L025 図説 フランス革命 芝生瑞和 河出書房新社 1996・4刷 800 並上 売り切れ
L026 南仏プロヴァンスの風景 ピーター・メイル 河出書房新社 1994・初 800
L027 写真紀行 巴里物語 渡部雄吉 グラフィック社 1997・初 1000
L028 こうのとりのいる町から 廣田龍子ほか 新風社 1996・初 500
L029 ボルドー 旅名人ブックス4 日経BP 2002・初 800 良好 売り切れ
L030 ブルゴーニュ 旅名人ブックス13 日経BP 2000・2刷 700 良好 売り切れ
◆ワインとグルメ以外にも、歴史的に見るべき価値がある地域です。
L031 イル・ド・フランス 旅名人ブックス8 日経BP 1998・初 600 良好 売り切れ
◆パリから一時間、印象派がカンバスに描いた風景がそのまま残る。
L032 フランス歴史の旅 田辺保 朝日新聞社 1990・初 450 良好 売り切れ
◆モンマルトルからサント・マリーへ。歴史の旅といっても堅苦しい論文ではなく、談話・閑談のスタイルを目指し、旅とはいつも「内面への旅」-「こころの旅」であってほしいと願う著者が意図して書いた、フランス精神の源流をさぐる旅。
L033 ランドネに行こう フランス探検 細川哲士 岩波書店 1994・初 950 良好
◆たとえば、南仏はサドの城の城主、パリ郊外の森の大木ジュピテル、高原の万能おばあさんから教わった<美し国>の生活術と心得の数々。宝探し、道具探しに必要なパリ安上がりの知恵と足のきたえ方、歩き方。フランスの真価が、きっとみつかる。
L034 パリ 旅の雑学ノート カフェ・舗道・メトロ 玉村豊男 新潮文庫 平8・19刷 200 売り切れ
◆パリのカフェ、舗道、メトロ・・・これからパリに行こうとしてる人、行くつもりなんか全然ない人、パリ好きな人、嫌いな人、誰が読んでもおもしろい、パリ極秘情報がいっぱいです。
L035 パリ 旅の雑学ノート 2冊目 レストラン・ホテル・ショッピング 玉村豊男 新潮文庫 平7・10刷 200 売り切れ
◆パリのレストラン、ホテル、ショッピング・・・役に立たなそうで役に立つ、詳細な情報ばかり集めたユニークなガイド。パリの街を楽しむためのアイディアがいっぱいです。
L036 世界の都市の物語1 パリ 木村尚三郎 文春文庫 1992・初 850 売り切れ
◆生から死へのきざはし、カマルグの黒い聖女、虐殺の島ヒオスへ、奇跡の泉いまなお、死の町に流れる風の挽歌、アンダルシア冬の幻想、硝煙の町で聴く抵抗の歌、オークの木に託す民族の誇り、国際都市に浮かぶ神の島・・・他
L037 フランスワインほろ酔い紀行 中島孝 東洋出版 2002・初 680 良好 売り切れ
◆ワインを知ることは本当に愉しい。フランスワインの生まれた土地へ。
L038 パリ 安くてうまい店 森下賢一 朝日文庫 1996・初 300 並上 売り切れ
L039 チョコレートものがたり 小涼三嘉 東京創元社 2000・初 890 並上 売り切れ
L040 フランスだったら産めると思った 祐天寺りえ 原書房 2002・初 750 並上 売り切れ


このページのTOPへ