TOP  アジア  東南アジア  南西アジア  中近東
ヨーロッパ   南欧   中欧   東欧・ロシア・北欧  
アフリカ 北米  中南米  オセアニア  
旅文学・エッセイ1  旅文学・エッセイ2  旅文学・エッセイ3@ 旅文学・エッセイ3A
国際情勢・ジャーナリズム  語学・留学・海外移住  東京  沖縄  国内紀行  雑誌  地図・グッズ
  CD&DVD



旅文学・エッセイ3(著者別)@


新刊書籍




『カシアス』
(内藤利朗・沢木耕太郎
/スイッチパブリッシング)
価格2625円(税込)


ボクサーカシアス内藤、写真家内藤利朗、そして作家沢木耕太郎という三人が、それぞれいつかを追い求めた記録『一瞬の夏』から四半世紀、彼らの闘いはその後も続いていた。


すっぽんの首
椎名誠/文春文庫 )
価格490円(税込)


チベット人が苦手な匂い。東京のひるめし問題とチベッドでのフライド・エッグ騒動。世界いい宿わるい宿。南の島で会ったそのスジの人。吉野川で対面したすっぽんの首。旅における排泄と睡眠の考察。南の島の木の話…などいつもの痛快面白シーナ節に、作家としてデビューする前後の、秘められたるエピソードが紹介。



『天涯4』
(沢木耕太郎/集英社文庫)
価格880円(税込)


私たちは永遠の通過客なのか-
写真紀行はいよいよ佳境に。



『旅をすること』
(小林紀晴/エレファントパブリッシング)
価格1,785円(税込)


書き下ろしアジア紀行を収録した十年間の記録。初のエッセイ・コラム集。



『星野道夫と見た風景』  
(星野道夫・星野直子/新潮社)
価格1365円(税込)


写真家星野道夫がカムチャツカ半島でのヒグマの事故で急逝して八年。直子夫人が夫婦で過ごした5年半を初めて追想する。写真家、夫、そして父として生きた星野が今、蘇る・・・


『異国トーキョー漂流記』 
(高野 秀行/集英社文庫)
価格540円(税込)


外国人と彷徨う東京は不思議なガイコクの街。故国を追われたイラク人、盲目で野球狂のスーダン人。様々な外国人とつきあう著者の眼に、東京は不可思議な外国に映る。笑い、戸惑い、驚きつつトーキョーを旅する友情物語。



旅のグ』  
(グレゴリ青山/旅行人)l
価格1529円(税込)


アジアの旅の不思議でおかしな絵物語。



『ASIAN JAPANESE 3』 
(小林紀晴/新潮文庫)
価格780円(税込)


穏やかに旅をしたいと思った。以前の旅とは明らかに違った。「何か」を求めるのでも、「夢」を追うのでもない、「帰る場所」を探す旅だ。「パスポートもビザもいらないアジアの国がある」という言葉にひかれて向かった沖縄。御柱祭を見に帰った故郷の諏訪。海と山とを往復しながら僕はさまざまなひとの「居場所」に出会う。デビュー作にしてベストセラーの人気シリーズ、ついに完結。



『シネマと書店とスタジアム』  
(沢木 耕太郎/新潮文庫)
価格540円(税込)


『蝶の舌』『ピンポン』などのヒット映画から、ピート・ハミルや古井由吉の本まで、著者は決して手放しに褒めない。たとえ欠点があるとしても、なぜ自分はその索引が楽しめたのかを率直にやわらかく語る。長野五輪と日韓W杯では、選手の内面に視線を向けて、プレー中の一瞬の決断や逡巡に推理をめぐらす。映画と本とスポーツをこよなく愛する著者による刺激的なコラム批評99編。



古本


 沢木耕太郎 ◆



「貧乏だけど贅沢」 

文藝春秋
600円(税込)

1999年3刷。カバー背天地ヤブレ少



番号 書名 出版社 発行年 価格 状態 買い物カゴ
V001 象が空を 1982〜1992 文芸春秋 1993・2刷 950 良好
V002 敗れざる者たち 文藝春秋 1976・初 500 並下
V003 世界は「使われなかった人生」であふれてる 暮しの手帖社 2002・4刷 750
V004 馬車は走る 文藝春秋 1990・8刷 580 並上
V005 冠(コロナ)―OLYMPIC GAMES 朝日新聞社 2004・1刷 800
V006 王の闇 文藝春秋 1989・初 500
V007 馬車は走る 文藝春秋 1990・8刷 600 並上
V008 一号線を北上せよ 講談社 2003・3刷 700 並上 売り切れ
V009 深夜特急〈2〉マレー半島・シンガポール 新潮社 1997・16刷 300 売り切れ
V010 危機の宰相 學燈社 2006 1150 売り切れ
V011 チェーン・スモーキング 新潮文庫 1998・6刷 300
V012 バーボン・ストリート 新潮文庫 1999・19刷 300 売り切れ
V013 キャパ その青春(リチャードウィーラン著) 文藝春秋 1998・初 850 良好
V014 王の闇(文庫) 文春文庫 1992・初 250
V015 チェーン・スモーキング 新潮文庫 1996・初 220 売り切れ
V016 天涯2 水は囁き月は眠る 集英社文庫 2001・1刷
350 売り切れ
V017 若き実力者たち  文春文庫 1999・21刷 250 並上
V018 人の砂漠 新潮社 1988・20刷 680 売り切れ
V019 象が空をV 文藝春秋 2000・1刷 350 並上 売り切れ


 藤原新也 ◆



空から恥が降る 』 
文春文庫
800円(税込)


◆アメリカのアフガニスタン攻撃にまつわる戦争論から、心あたたまる銀座の捨てネコのゆくえまで。サイトから発せられた藤原新也のシャープな批評、そして折々に公開される意外に(!?)牧歌的な日常生活…。マスコミの「よそゆき言葉」では不可能な、インターネットを使った新しい表現に挑戦する異色のエッセイ集。


花音女
スイッチ・パブリッシング

2625円(税込) 


◆写真のまなざしは行方不明のあなたを捜し出すセラピーである。



『インド放浪』 
朝日文庫
 
480円(税込)         
売り切れ


◆1982年1刷。旅青春論の原典として静かに読み継がれてきた藤原新也の処女作。


『逍遥游記』
朝日選書

680円(税込)      
売り切れ


◆1983年1刷。


番号 書名 出版社 発行年 価格 状態 買い物カゴ
W001 インド放浪 朝日新聞社 1991・13版 450
W002 丸亀日記 朝日新聞社 1988・1刷 650
W003 藤原新也の現在シリーズ ロッキー・クルーズ 新潮社 2000・初版 5600 並下
W004 ノア 動物千夜一夜物語 新潮社 1988・初 700 並下
W006 ディングルの入江 集英社 1998・初 800
W007 アメリカ 集英社文庫 1995・初 450 並下 売り切れ


 池澤夏樹 ◆


「静かな大地」 
朝日新聞社

2415円(税込)
                    


◆明治初年、北海道の静内に入植した和人と、アイヌの人々の努力と敗退。日本の近代が捨てた価値観を複眼でみつめる、構想10年の歴史小説。


風がページを…―池沢夏樹の読書日記 」 
文芸春秋

1850円(税込)

◆つぎつぎに出る新刊書の中から読むべき一冊を選ぶ眼力、魅力を引き出す深い読み、遠きを眺め、近きを極める好奇心。科学から小説へ、史書から旅行記へ、ジャンル無限定、縦横無尽の探索と紹介。書評の達人が今、世に送る最もエレガントなブックレビュー集。

買い物カゴ
X001 マリコ/マリキータ 文春文庫 1994・1刷 1040
X002 メランコリア 光琳社出版 1998・初版 980
X003 むくどり通信 朝日新聞社 1994・1刷 650
X004 エデンを遠く離れて 朝日新聞社 1991・1刷 650 並下
X005 海図と航海日誌 スイッチ・パブリッシング 1995・1刷 900
X006 バビロンに行きて歌え 新潮文庫 1993 350
X007 むくどりとしゃっきん鳥 朝日新聞社 1998・初 700 並上
X008 むくどりは千羽に一羽・・・・・・ 朝日新聞社 1996・初 650
X009 むくどりは飛んでゆく 朝日新聞社 1996・初 600
X010 スティル・ライフ 中公文庫 2005・13刷 300
X011 骨は珊瑚、眼は真珠 文春文庫 1998・1刷 700
X012 バビロンに行きて歌え 新潮社 1990 750
X013 夏の朝の成層圏 中公文庫 1993・3刷 500
X014 楽しい終末 文春文庫 1997・1刷 350


 椎名誠 ◆


番号 書名 出版社 発行年 価格 状態・備考 買い物カゴ
Y001 活字のサーカス 面白本大追跡 岩波書店 1988・10刷 250
Y002 赤目評論 文藝春秋 1984・1刷 400
Y003 砂の海 新潮社 1998・初 600 並上 売り切れ
Y004 でか足国探検記 新潮社 1995・初 350 売り切れ
Y005 風景進化論 情報センター出版局 1984・2刷 800
Y006 あやしい探検隊 海で笑う 情報センター出版局 1990・20刷 450
Y007 あやしい探検隊 焚火酔虎伝 山と渓谷社 1995・初 500 並下 売り切れ
Y008 哀愁の町に霧が降るのだ(上) 情報センター出版局 1991・58刷 350
Y009 哀愁の町に霧が降るのだ(中) 情報センター出版局 1989・42刷 350
Y010 哀愁の町に霧が降るのだ(下) 情報センター出版局 1991・47刷 350 並上
Y011 発作的座談会 本の雑誌社 1990・初 500 並上
Y012 男たちの真剣おもしろ話 角川文庫 1993・26刷 200
Y013 イスタンブールでなまず釣り 文春文庫 1999・12刷 200 並下 売り切れ
Y014 トロッコ海岸 文春文庫 1997・初 200 並下
Y015 モンパの木の下で 文春文庫 1996・初 200 並下
Y016 胃袋を買いに 文春文庫 1994・初 200 並下
Y017 南国かつおまぐろ旅 文春文庫 1997・初 200 並下
Y018 岳物語 集英社文庫 1989・初 200 並下
Y019 草の海 モンゴル奥地への旅 集英社文庫 1995・初 200 並下
Y020 続 岳物語 集英社文庫 1989・2刷 200 並下
Y021 神様のくれた魚ヤポネシア抒情紀行 山と渓谷社 1995・1刷 680 並上
Y022 地球の裏のマヨネーズ 文藝春秋 2003・初 480 良好 売り切れ


 野田知佑 ◆

番号 書名 出版社 発行年 価格 状態 買い物カゴ
Z001 ガリバーが行く 新潮社文庫 1996・6刷 200 並下
Z003 魚眼漫遊大雑記 新潮社文庫 1988・初 200
Z004 南の川まで 新潮社文庫 1999・初 200
Z005 日本の川を旅する カヌー単独紀行 新潮社文庫 1988・8刷 200 売り切れ
Z006 川へふたたび 小学館文庫 1998・7刷 250
Z007 北極海へ 文藝春秋 1990・初 500
Z008 ユーコン漂流 文藝春秋 1998・初 600 並上


 小林紀晴 ◆

番号 書名 出版社 発行年 価格 状態 買い物カゴ
001 東京装置 幻冬舎 1998・1刷 550
002 アジア旅物語 世界文化社 1998・6版 580



 クーロン黒沢 ◆

番号 書名 出版社 発行年 価格 状態 買い物カゴ
V001 ロンパオ 風雲カンボジア日記 青林工芸舎 2000・1刷 700
V002 オトナのハッカー読本 世界暗黒電脳列伝 ジャパン・ミックス 2000・1刷 980

このページのTOPへ