▲戻る / タイトル一覧 / 最新の10件 / ログ検索 / 過去ログ / 管理者用

店長の苦悩の日々日記


店長の苦悩の日々日記


初めての定休日 2007年01月12日(金)

昨日は、のまどに入社して以来初めてのお店の定休日だったのだが、なんだか非常に不思議な感覚で、ちょっと違和感を憶えてしまった。まあ、でも一番違和感を憶えたのは、自分の声で吹き込んだ留守電メッセージかも?

今日は、今年最初の神田村への仕入れに行ったのだが、
すごーくどこも空いていて活気がまったくなかったのが少し気になった。年初めから本屋業界のお先真っ暗状態を暗示しているようで、暗澹たる気持ちになってしまった。

本来なら今日メルマガを出すつもりだったのだが、なんだか保険の事務処理とかかに随分と時間を取られてしまったので、メルマガは明日ということに。

のまど会議 2007年01月10日(水)

昨日はM氏が退社したあと、お店では今年1回目ののまど会議があったのだが、会議というのはどうしてこうも面倒くさいのだろう?

30分ですむところがなぜか2時間近くにもなってしまうのは、一体だれのせいなのだろう?まあ、やっぱり社長のせいか(笑)。

よく「会議ばかりしている会社はいい会社ではない」みたいなことを耳にするが、果たしてこの会社はどうなのだろうか?

スタッフのM氏の最後 2007年01月09日(火)

今日はのまどで3年半も一緒に働いていたスタッフのM氏が、最終勤務の日である。

彼がのまどに入って来た時、私も入って4ヶ月ぐらいだったので、ほぼ同時期に入社したことになるのだが、そういう意味でも彼の退職は非常に感慨深いものがある。

彼はいろんなことでこのお店を支えてくれたのだが、なによりも一番貢献してくれたのはイベントの開催だろう。
彼なしではここまで数多くのイベントをこのお店で開催できたかどうか…。

ある意味、社長の一声で辞めざるをえなくなったという面も少なからずあるのだが、今後はまた別の場所で働くことになってもお店にだけは顔を出してもらいたいものである。

Mさん、本当に長い間ご苦労様でした。

今年最初で最後の3人体制 2007年01月08日(月)

3連休の最終日。今日は、珍しく3人体制での勤務なのだが、今年最初で最後の3人体制である。というのも、明日でスタッフのM氏が3年4ヶ月ほど働いたこのお店を辞めてしまうからである。うーん…。

今日は、とりあえず午前中から荻窪に古本の仕入れに行く。連休の最終日ということで、もっと混雑しているのかと思いきや、意外に空いていてちょっと拍子抜けしてしまった。しかし、年始のキャンペーンをやっているせいか、いつも以上に店員のテンションが高くて、本が探しづらくてイライラする。某タレントのお姉さんが社長になって何か変わるのかと思ったが、あんまり変化はしてないようだ。まあ、そんなに急に変わるわけがないか…。

午後は、保険で混みあっている隣りのHISのカウンターを横目に、じっくりと本の値つけやら事務処理やらをこなす。保険がないと時間の使い方がこれまでと全然違うので、一日のルーティンワークのスケジュールをちょっと見直さないといけないかな?

マジック 2007年01月06日(土)

世の中的には今日から3連休。長い人だと、12/30から1/8まで休み、なんて人もたくさんいるのかも?なんともウラヤマシイ。

ところで、今年から保険の発券業務をのまどでやらなくなって今日で3日がたったのだが、発券しなくてもいいというのは、正直仕事が楽になったのだが、逆に保険の売上手数料がなくなることを意味しているので、この先うまくお店をまわせていけるのかちょっと不安な部分があるのは事実。

本を今まで以上に売らないといけないのだが、そんなマジックのような秘策なんて果たしてあるのだろうか?

K編集長の「秘策」 2007年01月05日(金)

昨日は、2007年最初の営業だったが、意外にお客さんが多くてビックリしてしまった。

そんなお客さんの中に、中南米マガジンのK編集長の姿が。「今日は新年早々どうしたんですか?」と聞くと、横浜まで整体に行ってきた帰りの途中に注文していた本を取りに来た、とのこと。なんて律儀な人!素晴らしい、K編集長。

その後、彼といろいろ雑談をしていたのだが、話が途中からおかしな方向へ。「中南米マガジンが、いよいよもう廃刊の危機、とかいう状況になったらどうします?」と軽く話を振ったつもりが、なにやら誰にもいっていない秘策がある、とのことで、その「秘策」とやらを私に説明し始めたのだが、その内容に関しては何と答えていいのやら…。

K編集長の怪しい「秘策」が何なのか知りたい方は、本人に直接聞いてみてください。私の頭では少々理解の範疇を
超えているので…。

2007年です! 2007年01月04日(木)

新年あけましておめでとうございます。
2007年の到来です。

去年は年末にお店的にも個人的にもかなりバタバタしてしまい、なんだかあっという間に年を越してしまった感じで、新年を迎えたという気持ちになかなかなれなく、ヘンな感じがします。

正月休みは3年ぶりぐらいに実家のある香川県に帰り、ゆっくりしてきました。せっかく香川に来たのだから、うどんを食べようと元旦から空いてる店を探したのですが、チェーン店以外はまったく空いていない状態で、結局元旦はうどんを食べれずじまい。そのかわり、今結構話題になっている骨付き鳥の「一鶴」という店に行きました。最近横浜にも店が出来たそうですが、香川で育って39年間生きてきて今回初めて食べました。最初油っこいかなと思ったのですが、食べてるうちにクセになってきて、意外と美味しかったです。世の中、まだまだ食べたことがないものはたくさんありますね。

うどんは結局帰る間際に駅の近くの地元の人に人気の店で食べたのですが、これが結構おいしかった。お店の外観からして「あまりうまそうじゃないな」とあまり期待してなかった分、驚いてしまいました。

まさに「恐るべし、さぬきうどん!」

来年もヨロシク! 2006年12月29日(金)

今年もいよいよ今日で年内は営業最終日である。

本当に毎年思うのだが、なんで1年はこんなに過ぎるのが速いのだろう。10歳ぐらいから年々スピードが加速されてる気がする。このままじゃ、10年後は1年が3ヶ月ぐらいの感覚になっているかもしれない。こわい、こわい。

さて、今年ものまどではいろんな事があった。
でも、なんとか無事来年を迎えられるということは、なんと素晴らしいことだろう。そして大晦日は39回目の誕生日である。来年は30代最後の1年なので「なんか頑張らなきゃ」と普通の人は思うのだろうが、それほど気負いはないかも?できることをできるときに的確にやる、これさえ守ってれば、なんとかなる気がするのだが、果たして?

では、来年も「旅の本屋 のまど」をよろしくお願いします!

営業計画書 2006年12月28日(木)

今日は午前中から来年のお店の営業計画書を必死こいて一日中作成していた。

毎年作っているのだが、今年はなぜか提出日が1/4といわれてしまったので、なんとか年内にほぼ完成させようと、今日は必死に頑張った。その甲斐あって、なんとか8割ぐらいは書けたかも。まだ明日もあるので、なんとか年内に完成させてスッキリ正月休みを迎えたいものである。

年内最後の 2006年12月27日(水)

今日は年内最後の古本の仕入れに行く。

今年も荻窪の某チェーン古書店にはよく来たなあ。一体何回きたのだろう?週一回必ず来てたとすると54回。何回かは他のお店にも行ってるので、約50回は来てるようだ。
その割には荻窪のことをまったく知らないのだが…。

その後、お店に帰りメルマガの準備や年末の精算の準備を
した。今年も残りあと少しである。

↑前のページ / ↓次のページ

ページ移動 / [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]


Web Diary ver 1.24